吉野山の氏神様である金峯神社の神様を守り、神輿の「運行/巡航」安全を護られる金毘羅大権現。
毎年10月10日19時より、当山境内 天武天皇 夢見の桜の側に御坐す、金毘羅大権現社の祭礼が、地域の皆さまと共に斎行されます。
秋の始まりの穏やかな時節、そっと寄り添ってくれる、日常のさりげない幸せの連続に、ほっこりと温かさが増す時節✨
GAGA | ブログ@櫻本坊
やまと ことのは つづり
第九回 茶論 雪月花 -月の巻- ご案内
第九回 茶論 雪月花 -月の巻- ご案内
開催日時: 10月25日(土) 14:30〜16:30
会場: 大講堂 於 吉野山 櫻本坊
舞踊家 山村若女(上方舞山村流)と俳人 倉橋みどり(俳人結社「寧楽」主宰)とが、毎回素敵なゲストをお招きし、日本文化・伝統文化で大切にしているもの、大切にしていきたいものについて語り合います。山村若女による舞・倉橋みどりの一句もお楽しみください。
ゲスト:笛奏者・雲龍
演奏「音壽」香具之笛/「森羅万象」息吹之笛/「吉野山」転生之笛 他
定員40人の濃密なプログラム、毎回好評をいただいております。ぜひ、お運びください。
参加費:おひとり 5,000円(薄茶・お菓子付)
お申し込み・お問い合わせは、倉橋様(09062049919)、山村様(09058863862)まで。
また、当日午前11時より、櫻本坊本堂にて月例「お護摩の日」が厳修されます。ご希望の方はご参列いただけます。
開始15分前迄に、寺務所にお越しください。(志納金:3,000円)
なお、この日は終日、上記参加者様以外の、大講堂へのご入堂 ならびに ご拝観はして頂けませんので、予めご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
※本堂・聖天堂・大師堂は通常通りご拝観していただけます
ご縁が結ばれるきっかけに携われること
吉野聖天大祭の様子をご紹介
10月1日(水) 吉野聖天大祭✨
午前11時〜
十一面観世音菩薩(聖天尊 ご本地仏) 祭礼 於 聖天堂
素晴らしい晴天に恵まれた1日✨
午後1時〜
大護摩供法要 於 境内道場
ひとりでは出来ないことも
ひとりでは「全部」出来なくても
誰かと一緒なら
皆で気持ちをひとつにできたのなら
実現できることはたくさんあると
大祭の日に思うこと✨
本年も、10月1日 吉野聖天大祭を、滞りなく斎行させて頂きました。
ご出仕下さった式衆 行者皆様・共にお祭りを支えて下さった全国信徒崇敬者皆様、当日さまざまな形でお手伝い下さいました皆様、心より心より、ありがとうございます。
祈願を日々お預りする祈祷寺にいますと、時折、「世界平和なんて、祈ってる余裕がない」、というお言葉を耳にします。
そう思わざるをえない、社会。
自分のこと、目の前のことで精一杯になってしまって、当然です。
そしてそれは悪いことでも、間違っていることでも決してありません。
でも、ひとり、またひとりと、世界平和を祈ることを止めて、諦めてしまったら。
社会は、何も変わっていかないのではないか。
世界全体 地球全体を救うことはできないかもしれないけど、自分や周りの大切な人たちの日常や人生が、穏やかで安らかなものとなるよう、願うこと。
私たちが生きる、目の前の世界の平和を願うことは、止めないでほしい。大切な人たちの笑顔を守りたいと願うことは、やめないでほしい。
祈ることを、諦めないでほしい。
神仏の真意と、人の優しさを信じ続けながら、皆さまの人生という世界が、平安な時間で満たされていくことを、心より祈念致しております。
写真は、大護摩供法要で祈願いたしました、皆さまからの護摩木✨
吉野山観光協会さまのインスタグラムにて、大祭の様子をご紹介・発信くださいました。
ありがとうございます!
https://www.instagram.com/holy_yoshinoyama/