悠然

5月の行事予定ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

<<5月の行事予定ご案内>>

○3日(祝) 午前3時 大峰山戸開式
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/20230503.html

大峯山上参籠所のご案内
https://sakuramotobou.or.jp/about/stay_in_ominesanjo.html

○6日(土) 10時 ひらけごま〜お護摩のライブ配信〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma2023.html

本年より、インスタグラムでの発信がメインとなりました。フォローお願い致します。

櫻本坊公式インスタ↓
@sakuramotobou.official
https://www.instagram.com/sakuramotobou.official/

○7日(日) 13時~14時半 カウンセリングサロン『悠然』~グループで語らい合うカウンセリングコミュニテ
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023calm.html

○11日(木) 13時 イヒカ塾
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023ihika.html

5月のテーマ: 「智慧」の意 ~般若心経を生きる~

心の教育 自ら考える力を養う月例勉強会。
一般の方・学生様・お子様、大歓迎です。
また、修験道の精神性を深めたい先達、これから行者を目指す若手の方、大歓迎です。
*事前お申し込みが必要です

○13日(土)〜14日(日) 得度受戒会

○14日(日) 13時 護身法伝授会

○17日(水) 14時 なら六観音華絵巻法要 於 橘寺

○27日(土) 11時 月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023ogomanohi.html

同日 13時 書禅会
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/2023shozene.html

……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、随時受付しております。お問い合わせください。
https://sakuramotobou.or.jp/about/prayer.html

また遠隔での、護摩法要・各種祈祷供養法要も受付しておりますので、ご相談ください。

各作法伝授に関しましても、お問い合わせください。

視点を変えると見えてくること

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, ことば

視点を変えると見えてくること

吉野山へ続く観光車道に、沢山の藤の花が所々にあり、満開になっていました。
こんなに多くの藤があることを、今年あらためて知りました。

桜もそうですが、花が咲かないと、季節以外は分からない(気づかない)、多くの花の存在。

日常で、人生で…今まで見向きもしなかった事に、興味が湧いたり、挑戦しようと一歩足を踏み入れるターニングポイントがあります。

同じように、花も、そこで美しく咲いているのに、少し観点を変えないと、興味を持たないと、気づかないことがほとんど。

今年の春、海外から観光に来られた方々が口を揃えて仰っていたこと。

「日本人の、花を見ることを目的に、各地へ旅をする心は、素晴らしい。なかなか西洋の文化では、花を見にどこかへあえて行こう、という感覚がそこまでないのよ。」

美しいものを、素直に美しいと思え、愛でる繊細さや優しさが息づく、日本の精神性✨

目の前の日常は、美しいもので溢れています✨
花々が教えてくれる、人間として大切なことー

大峰奥駈修行ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

大峰奥駈修行ご案内

既に、国内外からのお申し込みが始まっております、1年で1回の最も代表的なお山の修行 奥駈(おくがけ)修行ー

厳修日程: 令和5年6月27日(火)~7月1日(土)

1350年の「世界遺産 祈りの道 」
祈りの記憶、祈られる記錄。
役行者が歩いた道を登拝します。

“懺悔懺悔六根清浄”
修験道のコアにある想い…他者と社会の平安と幸福を願い実現するために、大自然の中で自己の心身を清め祓い、鍛錬する。

そして、日常・社会・家庭の中で、常に目の前にある選択肢を、どう生きていくのかを、考える。

決してズレてはいけない、不動の心構えと軸。
…すべては、思いやりと勇気…そして覚悟。

奥駈ほど、厳しく、そして優しさに包まれる修行に、同行(どうぎょう:それぞれの持ち場 役割で共に行をする) させて頂けること、毎年有り難く、幸せに思います。

詳細・お申し込みは当寺院HPより↓
https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/20230627-0701.html

*奥駈修行は、山伏 行者のためだけの修行ではなく、一般の方の参加も可能で、大歓迎です。
かなりの健脚者向けとなり、また簡単に下山できないコースとなりますので、事前に大峰山上への登拝リサーチ、ならびに体調を充分に調えてご参加ください。

*写真は、去年の奥駈修行のワンシーン

Photo by Banri