講演

Remember Me

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, ことば

例年8月24日に斎行致します、地蔵盆法要への準備がすすめられています。

お地蔵様をお身拭いさせて頂き、よだれかけを交換し、周りの草引きや落ち葉はきなど、清浄にする作務が続きます。
そして、お供養のためのお塔婆を手書きしています。
……
「中今(なかいま)」

今この瞬間を、今できる100%で生き、人生を全力で価値あるものとしていくこと。
気の遠くなるような長い歴史と時間、そして数えきれないご先祖様たちの「ご縁」によって、今自分の命が継がれ、この時代に生きている奇跡。
生かされている自分の命は、自分1人のものではなく、「他人事な命」も存在しません。
多くの人の想いと祈り、愛を引き継いで、生命の真っ只中である「今」を生きる責任と使命が、私たちにはあります。

いま このとき ここで「ど真ん中」をどう生きるか。

数えきれない人たちの祈りを受け、生かされている自分のイノチ 大切な人たちのイノチに、感謝の心を片時も忘れない
同時に、自分たちの後で繋がれていく、奇跡そのもののイノチへの祈りを、捧げる日にしたいと思います

Remember me

毎年8月24日の地蔵盆法要では、お供養のお塔婆(とうば)を書かせて頂きます。

お塔婆(故人のお名前 法名が書かれた木柱)の意味とは-
例えば、神仏が光の柱を通して、恐れ多くも 私たちの近くまで降りて来て下さり宿られるさい、「依り代(よりしろ)」が必要です。

仏さまであれば、自然はもちろんのこと、多くはお像 彫刻 画などの「ご仏像」、神さまであれば、自然そのもの(山 磐座 樹木 滝 川…)や鏡 剣 御幣などの「ご神体」と呼ばれるものになります。
私たち人は、それらを礼拝の対象として、目に観える形で、その対象に神仏の気配を感じ、手を合わせます。

それと同じで、お供養のお塔婆も、故人にとって「目印」となります。空の世界にいる故人が、私たちが生きている地上の世界の、どこに行けばいいのか教えてくれる道しるべ。
もちろん…心に想うとき、いつも側で、共にいて下さっている、大切な人たちの魂ー

ディズニーアニメ映画で大ヒットした「Coco(原題)/ リメンバー・ミー」を見ていると、お盆(All Souls Day)にご先祖様を迎えるために、人々は目印となる写真を祀り、お供え物をする。自分が帰るべき依り代があり、自分が生きていたという事実を覚えてもらっている間は、死者の国でも”生きている“…国境を越えて通じるものがあるのだと感じました。

同時に「忘れられる」ことが、人間として最も悲しく孤独であるのだと思いました。
他者満足で生きる意味を想います。

寿命- 私たち1人1人の魂に与えられた役目を果たした時、寿命が訪れるのであれば…
「今」この奇跡そのものであるイノチを、どう全うするか。
人が生きる道-人生とイノチの、私たち人間の想像を超える、奇跡の輝きと尊さを…考えさせらます。

”新しい時代。私たちなら、はじめられる。“

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

”新しい時代。私たちなら、はじめられる。“
日本はじまりの地・奈良をさららっと巡る 〜「すみっコぐらし」と行くデジタルスタンプラリー〜 開催ご案内

壬申の乱ゆかりのスポットを巡る、奈良県観光局様の企画に、櫻本坊も参加させて頂いております。
開催日: 8月1日(月)〜11月30日(水)

今から約1350年前。天武天皇、持統天皇が国をおさめた時代は、新しい国の制度が本格化し、今の日本が形作られる重要な時代でした。古代日本のターニングポイントとなった壬申の乱もありました。奈良には、そんな「日本のはじまり」にゆかりのあるスポットがたくさん。人気キャラクター「すみっコぐらし」の仲間たちと一緒に、歴史的な名所と周辺の観光スポットを巡りませんか? (HPより抜粋)

詳細・参加方法はこちらから↓
https://nara-sumikko2022.jp/

8月の行事予定ご案内

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, 講演, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば
8月の行事予定ご案内

○6日(土) 10時 ひらけごま〜お護摩のライブ配信〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma2022.html

櫻本坊公式インスタ↓
@sakuramotobou.official
https://www.instagram.com/sakuramotobou.official/

○6日(土) 13時 イヒカ塾
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/2022ihika.html

心の学びを深める、月例勉強会がスタートします。

○7日(日) 13時~14時半 カウンセリングサロン『悠然』~グループで語らい合うカウンセリングコミュニティ
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/2022calm.html

多様性・個性を尊重し、自分をケアし癒すためのコミュニティの場を定期開催しています。

○24日(水) 13時 地蔵盆大祭
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/20220824.html

○27日(土)〜28日(日) 大峯山へ癒こう 〜住職先達の大峯山1泊2日登拝修行〜
https://sakuramotobou.or.jp/event/2022/lets-go-to-ominesan20220827.html

*月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜は、8月はお休みです。
*書禅・写経写仏ご希望の方は、お問い合わせ ご予約のうえご来山ください。

……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、通常通り受付しております(完全予約制・完全個別制)
お問い合わせください

また遠隔での、護摩法要・各種祈祷供養法要も受付しておりますので、ご相談ください(完全予約制・完全個別制)
https://sakuramotobou.or.jp/about/prayer.html

各作法伝授(法斧・法剣・法弓等)に関しましても、お問い合わせください。