大峰山

「雑な用」とは

悠然, ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

「雑な用」とは
国内外問わず、櫻本坊で様々な形でご縁を結ばれ、共にこの祈りの道をあゆみ、精進されている皆様に、「無言の行」としての「作務」の大切さをいつもお伝えしています。

修行、そして日常を生きる中で、最も尊い行のひとつは「清める」ということを、当山で過ごす中で心から感じ取り率先して実践される姿は、大変有難いことです。

シェフになりたい人が、いきなり厨房に立ち料理を提供することはできません。
キッチンの掃除をせずして、食材や器具の洗い方や取り扱い方を知らずして、シェフにはなれません。
櫻本坊が大切にしている軸は、とにかく「基本の“き”」を繰り返しすり込んでいくこと。

どこであっても、自分が「行(ぎょう)」をさせて頂ける場所は、まず自分で清め準備し、片付け、そして次使う人のために調える。

そしてそこに、見返りや損得感情を入れないことの、大切さ。

この世に「雑用」はありません。
雑に扱われる仕事は、存在しません。

それがいかに面倒で大変でしんどくても、心を込めて、誰かのため、達成する先に繋がる未来のために懸命に取り組む作業は、すべてが尊いー

私たちは、肩書き 性別 国籍を取り払えば、結局は同じ「人間」であるということ。

自然の中での行、人目に触れる場での作法も大切です。
でも、舞台で何をしたか…それ以上に、普段「どう」生きているか、表にでない地味な根っこの部分にこそ心を修める。

「まことの心から生じる言動」「後ろ姿」の神髄を体験して頂けるこの場を、磨き続けることの決意が更に深まる日々です✨

……
この時期は、落ち葉掃きが楽しい作務のひとつです✨

奥吉野の木漏れ日を浴びる、朝の清らかな時間ー

夕陽に明日への希望を想うー
本堂屋根の特等席には、今日も幸せの青い鳥がー
穏やかで素晴らしい時間で、明日も満たしていけますように

今までの事が導いてくれる

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 大峰山, ことば

今までの事が導いてくれる

吉野山の氏神様である金峯神社の神様を守り、神輿の「運行/巡航」安全を護られる金毘羅大権現。

毎年10月10日19時より、当山境内 天武天皇 夢見の桜の側に御坐す、金毘羅大権現社の祭礼が、地域の皆さまと共に斎行されます。
満月という有難い日に、滞りなく今年も祭礼をさせて頂けました。

私たち人間も、1人1人が舟です。
頭上の星の存在だけでは、曇り空や嵐の渦中は、進むべき道に迷ってしまうかもしれない。
いつだって、道を見出し突き進んでいく判断と決断を下せるのは、最後は自分自身。経験と、信念。

見えると安心し、道しるべとなる灯台ー
自分の現在位置と、進む方向を教えてくれる灯台は、私たち1人1人の心にも存在しています。

”The things you have learned will guide you“ ーI am Moana

「遥か旅をして苦しんだから
どこにいるのかが分かるの
今までの事が導いてくれる」
(私はモアナ より)

すべては「想定内」と思える信念の強さと、常に前を向く力を与えてくれる、過去の自分と経験に、感謝を✨

……………
当寺院駐車場から徳潤門に入ってすぐの参道にも、立派な銀木犀があります。
雨の日ほど、湿度で香りに甘みと重みが増します。

革命の星は頭上に

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 祭禮, 行事, 想い, 祈りと医学, インターナショナル, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

のぼり旗のお申込みを、既に沢山頂いております✨
ありがとうございます✨

来月11月 天武天皇ご神像特別ご開帳に合わせ、参道・境内に掲揚を開始致します✨

当寺院授与所でも、直接お申込みして頂けます。
お気軽にお声かけください。

………
奉祝 天武天皇ご即位 一三五〇年 のぼり旗奉納のご案内

令和五年は、大海人皇子が天武天皇として即位されて一三五〇年記念の年です。

よって、天武天皇即位(壬申の乱の勝利)へと導いた「吉兆の夢」を縁起とし、即位後に天皇の勅命で建立された櫻本坊は、創建一三五〇年にあたります。

勝福・災難除け・道開きの大神、天武天皇をお祀りする櫻本坊では、奉納用の幟旗をご用意致しました。

幟旗には、ご祈念とご芳名をお入れして参道・境内に掲揚します。

オンラインからのお申し込みは、当寺院HPより詳細をご確認ください。