
日本人のDNAに宿る、自然を尊び、目に見えながらも「
修験道は、神の道・仏の教えを等しく尊び、
何もないところから見つけられる大事なもの.. その大事なもの、想いを再発見・再生する機会と致しましょう。
https://sakuramotobou.or.jp/
登拝日:
6月 18日(金)~19日(土)
8月 8日(日)~9日(月)
8月 15日(日)~16日(月)
9月 19日(日)~20日(祝)
日本人のDNAに宿る、自然を尊び、目に見えながらも「
修験道は、神の道・仏の教えを等しく尊び、
何もないところから見つけられる大事なもの.. その大事なもの、想いを再発見・再生する機会と致しましょう。
https://sakuramotobou.or.jp/
登拝日:
6月 18日(金)~19日(土)
8月 8日(日)~9日(月)
8月 15日(日)~16日(月)
9月 19日(日)~20日(祝)
保つや否や
「十善戒」とは、シンプルな約束事ばかりです。
しかし、最も「容易く簡単」と思えるような誓いは、時に最も難し
初心や謙虚さは、努力しなければ怠けてしまう、そんな弱さを持つ
「〜されたから、私もしてやる」
「〜してくれないから、私もしない」
ではなく、可能な限り…相手に何をされてもされなくても、“私”
「ありがとう」のたった一言が、今日を心地よさで包むことができ
何をするかしないか、それが、「自分を含む」日常や社会が穏やか
選ぶのは、いつも“私”の心-
人間である以上、選択を間違うこともあります。
そこで気づいて見直して、次に活かすために努力する。
その努力を、保つか、否や。
この心構えと選択の積み重ねが、日常の尊い「祈り」であり、人へ
Anju
……
「得度受戒式」が執り行われた今週末。
心新たに生まれ変わり、神仏へ、十の約束(十善戒)を守る誓いを
神仏の「道 」と「教え」に出会い、その世界へと「渡り」歩ませて頂く「機会
1350年の「世界遺産 祈りの道」-
役行者が歩いた道を一歩一歩縦走します。
吉野から熊野にいたる大自然の中で、自我を清め祓い鍛錬し、
7月14日(水)〜18日(日) 奥駈修行 詳細↓
https://sakuramotobou.or.jp/
*感染対策として、大峯山上全参籠所では、
*聖地巡礼~女性のための登拝修行~(吉野古道の滝巡拝・
https://sakuramotobou.or.jp/
……
“Leave footprints of love and kindness wherever you go”
-自分が訪れた場所が、
なぜ人は、役行者の足跡を辿り、山に入るのか。
自然を仰ぎ、目に見えながらも「観えない」
その道が、全ての生命と世界へ向ける、
最初は「想い」があった。
そして、想いによって、歩むことで、道は開かれた。
良い想いが、周りを社会を世界を変えていける力となります。
自分たちが歩んだ後の道も、役行者の道筋のように、
想いを、ちからに。
Anju