Post navigation

ボーダーレス, ことのは つづり, 縁の下の力持ち, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, 植物&食物, 聖地, 神仏, 修行, 大峰山, ことば

役行者の根っこにある信念

役行者の根っこにある信念

海外の方で、役行者を研究する方との繋がりも多く持つ当山ですが、その中でも「薬草」「植物療法」との関わりが話題にでることが多いです。
<清めの儀式で使用される植物…と役行者>

自然の中で行をする役行者にとって、自然・植物が提供してくれる治癒力は欠かせないものでした。

まさに山中の薬剤師でもあった役行者。
役行者に仕え同行していた前鬼・後鬼も、同じく薬草のエクスパートでした。

その共存する感謝を常に忘れず、どんな小さな植物にも虫たちにも、生命を重んじる姿勢を忘れなかった役行者。
当山の境内には、浄化のための薬草がたくさん茂っています。
<境内を常に「浄化」してくれている薬草たち>

西洋の教会で栽培されているハーブも多いですが、古来からある奈良大和・万葉の薬草も大切にしています。
<大和当帰や大和橘は奈良の宝>

これらは、神仏へのお供えとして必ず献上し、清めの儀式でも使用されています。
また、普段から薬草茶・薬湯・奥駈修行や得度式での修行食や食事作法のさいに、心身を清め、修行に向けて心身を整えるために使用しています。
<ラベンダーはオイルに漬け、肌や筋肉の沈静にもグッド>

それが一杯の何気ないお茶であっても、込められている自然の治癒力は計り知れません。
夏にオススメのハーバルウォーター、ナスタチウムの葉をコースターとして

たかが植物、されど植物-

櫻本坊では、役行者が大切にしていた想い・信念、つまり原点にある根っこの部分を、何よりも大切にしています

Anju

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*