Post navigation

ボーダーレス, ことのは つづり, 祈り, 季節, 想い, 祈りと医学, さい帯血バンク, 講演, 神仏, ことば

「命の使い方」を知る ~甲南大学「死生学」講義②~

「命の使い方」を知る

先週に続き、本日26日は非常勤講師として、兵庫県 甲南大学 「死生学 〜日本の死生観〜」の講義今年は90人の学生さん達が授業をとっているとお聞きしました。

今週は、もっと身近な 愛する人 大切な人の死とどう向き合い、どう「生と死」を捉えていくか…「命の使い方」についてお話する90分。

「今を生きなさい」「命を大事にしなさい」
そう言われても、実際どうすればいいのか分からない。
でも、毎日の何気ないすべての瞬間に、できることがあります。

「おはよう」「おやすみ」「おはよう」
「行ってらっしゃい」「行ってきます」「ただいま」「おかえり」

返ってくる返事。

言霊に込められる愛。
誰かから向けられる 誰かに向ける「祈り」-

言葉を大切に、何気ない日々の当たり前に幸せを感じてほしい。
今隣で笑っている人の命が、明日もあるとは約束されていません

悲しみを消したり肯定することはできなくても、悲しみに寄り添い、「今」を肯定的に生きる選択はできるはず。
学生さん達からのフィードバックやコメント 感想欄には、「重かった」という言葉が毎年返ってきます。

その「重み」「深み」を感じて頂くことこそ、死生観の1つだと感じています。
命は決して軽いものではないから。
そしてその「命の重み」は、感じて頂いた学生さん1人1人にも、全く同じようにあるということ。

学生さん達から向けられる真摯な眼差し、多感な時期であるからこそ、全ての経験を味わいながら、それぞれの「使命-命の使い方-」を見出し、今を生きていってほしい。

そんな願いを込めながら…毎年その眼差しと向き合えることに、感謝で一杯です

Anju

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*