GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

すべての護摩は様子が違う

大峰山入峰修行へ向かう前の、行者講 道中安全護摩の様子ー

日々、護摩法要が中心にある当寺院ですが、毎回、炎の形も、堂内の雰囲気も、すべての護摩は様子が違います。

そこへ向けられる、それぞれの真摯な想いや祈り、ひとりひとりの人生と命の物語を、いつも目の当たりにします。

その想いに100%で応えるために、最大の努力を修めていく、我々社寺と中取持の責任の重さを、日々心に留めています。

大師堂前の鈴緒が新しくなりました

大師堂前の鈴緒が、この度新しくなりました✨

ご奉納くださった功徳主様に厚く御礼申し上げます✨

聖天堂・本堂の鈴緒も、3月・5月に新しくなり、各お堂前が華やぎました。

半世紀以上先の未来まで、ご参拝の皆様がこれらの鈴緒を握りしめ、神仏とご縁を結ばれる、尊さー

鐘や鈴の音が、境内に鳴り響くことの、尊さー

手を合わせて祈られる姿の、尊さー

1人でも多くのご参拝の皆さまの、心願成就を、いつもいつも心より、お祈りいたしております。

*功徳主様のご芳名は、各鈴緒持ち手に彫らせて頂いております

写真は、鈴緒のbefore(2枚目) & after(1枚目)

大講堂の雨漏りの状況について

昨日からの台風の影響(豪雨)で、大講堂(聖観世音菩薩さまと、役行者母公像がお祀りされている百畳のお堂)・周囲廊下、大講堂階下の参拝者用お手洗い前の廊下の雨漏り、一部畳・床の水浸しが酷くなっております。

また、引き続き雨風が諸堂正面を激しく吹き付けておりますので、本日は、終日拝観を停止とさせて頂きます。

明日以降しばらくの間、大講堂の拝観はして頂けますが、頭上・足元に充分お気をつけ頂き、また雨漏りしている付近には近づかないよう、ご協力・ご理解をお願い申し上げます。

*各所に注意書きの看板を設置しております。

とある修行日の精進料理 ~サマー編~

とある修行日の精進料理ー

*修行者の心身の健康と浄化を願い、化学調味料や動物性食品は一切使わず、オーガニック野菜使用・調味料は無添加、手作りで整えております

その暗闇を駆け抜ける情熱を

企業様の社員研修として、住職先達の大峯山登拝修行がありました。

五番関から登拝~大峯山寺~裏行場と、今年も充実した時間を無事満行させて頂きました。

様々な形で繋がる、あたたかいご縁に感謝申し上げます。

大峯山頂 参籠所で迎える朝ー

”夜明け前が最も暗い”
その暗闇を駆け抜ける情熱を忘れないように。

先に待つのは光、そう信じぬく、いい意味での現状への「諦め(明らかになる)」と自信を、忘れないようにー

大峰山上で出会う景色ー

人生は、美しいものであふれているー