”新しい時代。私たちなら、はじめられる。“
日本はじまりの地・奈良をさららっと巡る 〜「すみっコぐらし」と行くデジタルスタンプラリー〜 開催ご案内
壬申の乱ゆかりのスポットを巡る、奈良県観光局様の企画に、櫻本
開催日: 8月1日(月)〜11月30日(水)
今から約1350年前。天武天皇、持統天皇が国をおさめた時代は
詳細・参加方法はこちらから↓
https://nara-sumikko2022.jp/
”新しい時代。私たちなら、はじめられる。“
日本はじまりの地・奈良をさららっと巡る 〜「すみっコぐらし」と行くデジタルスタンプラリー〜 開催ご案内
壬申の乱ゆかりのスポットを巡る、奈良県観光局様の企画に、櫻本
開催日: 8月1日(月)〜11月30日(水)
今から約1350年前。天武天皇、持統天皇が国をおさめた時代は
詳細・参加方法はこちらから↓
https://nara-sumikko2022.jp/
奥駈修行の様子をご紹介ー
たった一人で歩んでいるわけじゃない「修行」という名の祈りの道
「人生」という名の生命の道。
役行者にも、里で同じように想い祈る母がいて、側で心身尽くして
全てが一体で一如で、役行者たった1人で歩んでいた道ではない、
誰1人として、たった1人で歩んでいる道はなくて、たった1人で
多くの方の支えと想いがあってこそ実現する「修行」。
道を歩みきることだけが満行ではなく、それぞれの満行があって、
大切なのは
歩む道の長さではなく、歩み方。
人生の長さではなく、生き方。
○7日(日) 13時~14時半 カウンセリングサロン『悠然』~
https://sakuramotobou.or.jp/
多様性・個性を尊重し、
○24日(水) 13時 地蔵盆大祭
https://sakuramotobou.or.jp/
○27日(土)〜28日(日) 大峯山へ癒こう 〜住職先達の大峯山1泊2日登拝修行〜
https://sakuramotobou.or.jp/
*月次祭 お護摩の日〜イヒカの火〜は、8月はお休みです。
*書禅・写経写仏ご希望の方は、お問い合わせ ご予約のうえご来山ください。
……
護摩法要・各種祈祷供養法要は、通常通り受付しております(
お問い合わせください
また遠隔での、護摩法要・
https://sakuramotobou.or.jp/
各作法伝授(法斧・法剣・法弓等)に関しましても、