GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

不動心

「静」の中の「動」、「動」の中の「静」の構えー不動心とはー

Fudo Myo-O,or Acala, represents the immovable mind.
…What is “immovable mind” then?

If we look at plants, they teach us that mind. It’s “Flexibility” that can accept and address to any circumstances. Seasons change, but they know where they plant themselves. They have this steady “centre-line”.

Like Fudo, plants also exist quietly in the middle of dynamism:D

本堂の瓦の端で幸せを歌う、当山に住み着く青い鳥鈴蘭の香りが瑞々しい境内です

時にめまぐるしい季節や環境の変化の中で、同じ場所で、変わらずその命を咲かせる植物。
柔らかく可憐なただずまいですが、その生命力の軸たるは、不動的な強さを持っています。

回るコマのように、静止しているようで、でも実はダイナミックな「動」の中心にいる。
「禅」そのものでもある姿は、身近なお不動さん、と言っても過言ではありません:)

目が泳がず、常に安定感のある「目線・視野」「不動心」は、柔軟性があってこそ。
頑なに動かないのではなく、何も感じないのではなく、どんな環境にも動じず、しなやかに変化し柔軟に「対応出来る」心構えが、不動心。

花は環境のせいにはしません。
どうそこで花を咲かせるのか、を見つめ、静かに「生と静(せいとせい)」の中心で、動いている。

自然は、いつだって、生きる心構えを教えてくれています

Anju

TENZO

やまと薬膳メディスナルステイ&桜本坊ヒーリングステイ 5/25〜27開催ご案内
Upcoming retreat weekend in May is collaborating with YAMATO YAKUZEN -medicinal cooking-, honour to welcome Ms.Kyoko Ohnishi the expert.

毎年新緑の季節は、様々な分野のエキスパートをお迎えして行うステイが盛りだくさん
オオニシ恭子先生 「やまと薬膳」様とのコラボ企画は、今年で5年目

http://yamatoyakuzen.com


体は魂の大切な入れモノ。

お寺という場所には、典座(てんぞ)と言われる厨房の責任者である高僧がいます。
表には出ない事がほとんどですが、修行僧の心の修行をするにあたり、なくてはならない重要な存在。
命を支え、魂を磨くために必要な体、を整える存在。
それほど、大黒(厨房)とは、神聖な場所であるということ。

その心得や命への想いが、こういった企画を通して繋がっていきますよう、願っています

ご参加お待ち申し上げます。
*主宰は「やまと薬膳」様です。
*写真は過去の企画ステイより

http://yamatoyakuzen.com/…/04/17/皐月の特別企画さわやか%E3%80%805月25日…/

Anju

雨滴るメロディにのせて


-近藤等則さま奉納ライブ-

Honour to have Mr. Toshinori Kondo, globally active avant-garde jazz and jazz fusion trumpeter, for dedication performance.

国際的に活躍されている、フリージャズトランペット奏者の近藤等則さまの奉納ライブが、今朝ありました

しっとり降る雨音と小鳥のさえずり、雨風によって舞い散る桜の花びらが、更にトランペットの音色をうっとりと際立たせるよう。

日々繋がる様々なミラクルと「不思議なご縁」に感謝です

Anju

『天武天皇お念持仏 釈迦如来坐像』特別ご開帳期間便り〜


17日までご開帳の『天武天皇お念持仏 釈迦如来坐像』について、朝日新聞様に紹介して頂きました。東京 京都 奈良と順番に掲載して頂いています。

穏やかなお顔の前で手を合わせていると「厳しい行だけが修行ではない」ことを教えてくれているよう。
自分自身の心の中に「耳に痛いほどの静けさ」が存在することを知れる、そんな時間を与えてくれます。

Anju

巡って踊って歌って



We had Benzaiten ceremony today: the goddess that protects the flow of water, also worshipped for its blessings of the performing arts, music, dance and speech. Let’s dance and sing freely in the rain, like nobody is watching!

本日、吉野弁財天の祭礼を執り行わせて頂きました。

水の循環を司る女神は、同時に芸能の女神でもあります。

言霊をのせたコミュニケーション、ダンスの動きの滑らかさ、歌うその声の艶やかさ。

伝えたい想いや心を届ける方法は様々です。

滝の水が、長い年月をかけて岩を打ち砕くさまを知って、色々感じることがありました。丸く丸く岩を削っていく水のしなやかさ。

まーるく、まーるく…全てを調和で包んでいく。

当山の軸にある、心の底からの想いと祈りも、時間がかかってもいいので、確実に届きますようにと、願ってなりません

Anju