GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

櫻本坊から皆さまへお願い〜クラウドファンディングに挑戦します〜

櫻本坊から皆さまへお願い 〜クラウドファンディングに挑戦します〜

櫻本坊では、今年で創建1350年を迎えました。この記念すべき1年の特別事業として、今秋より大講堂(大広間)の本格的な修繕にかかることになりました。

大講堂は長年、皆さまに、奥駈 大峯山入峯修行に挑む行者の合宿・伝授会や会議・法要控室・直会・お寺で癒よう(各種修行)体験に親しまれてきました。

しかし、6年前より雨漏りが発生、年々その範囲は広がり、特に今夏8月の台風以後は、日々の通り雨・夕立であっても柱・障子・畳が濡れるほどの被害となっています。

屋根の大規模な即急な修理が必要ですが、建物の規模と配置状況により、かなりの金額がかかります。そのため、当寺院としては初めて、より幅広く皆さまからご支援を集めるため、クラウドファンディングに挑戦することを決意しました。

皆さまには、様々な形での、度重なるお願いとなり心苦しいかぎりですが、共にこのお堂を永く親しんで頂きたいという想いを力に、何卒お力添えをお願い申し上げます。

*現在急ピッチで、READYFOR様とクラウドファンディング広報ページの準備・作成中です。10月1日以降、随時ご案内してまいりますので、何卒ご周知のほど宜しくお願い申し上げます。

○9/26 大講堂に足場組立開始
大講堂を目的にご参拝の皆様には、しばらくの間ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力をお願い致します。

○9/22 通常の雨でも雨漏りする大講堂内・周囲廊下の様子

吉野聖天大祭ご案内 〜その荒ぶる嵐の中に〜

吉野聖天大祭ご案内 〜その荒ぶる嵐の中に〜

役行者がご感得された日本最古の聖天様といわれる「完全秘仏 歓喜天双身天王」、そして…その恐れられ荒ぶる神であった歓喜天をおさめた、ご本地仏「秘仏 十一面観世音菩薩」ー

あらゆる障害を取り除き、財福・繁栄・夫婦円満・縁結び・商売繁盛・必勝合格・子宝授与・調和の神である、歓喜天。

どのような願いも、真に一心に祈れば必ず叶うと畏れられ、そのお力の強さで知られています。

同時に、決して中途半端な気持ちで参ってはならない、いい加減な祈りは逆に災いをもたらす、とも畏れられています。

喧嘩好きで荒ぶる神であった歓喜天は、神々の反感をかい、懲らしめられます。

傷だらけになった歓喜天を、十一面観音菩薩は慈悲の心で迎え入れ、油の泉で傷を癒やし、改心させます。

荒ぶる御霊をおさめた十一面観音菩薩は、歓喜天の持つ偉大な力を「善い行い」に発揮するよう導きました。

歓喜天にだけ焦点が当たりがちですが、その究極とも言われる力を見極め、舵取りをする十一面観音菩薩の存在と偉大さを、忘れてはいけない。

二柱 共にあってこそ、真のお力が引き出され、その御神意に触れさせて頂ける祭礼が「吉野聖天大祭」です。

……………
<<令和5年10月1日(日) 吉野聖天大祭>>
○真夜中零時〜  聖天尊浴油秘法供 於 聖天堂内陣

住職が厳修致します、聖天尊浴油秘法供は、非常に荘厳な儀式のため、修法中の堂内への出入りを一切禁止しています。

ご参拝の方は聖天堂前(外)からご同行いただけます。零時~1時の間にご参拝ください。なお、山の夜は冷え込みますので、暖かくしてご来山ください。

*この時間帯は、お守り・ご朱印の窓口は閉まっております。予めご了承ください。(授与所対応時間: 8:30〜16:00)

○午後1時〜 十一面観世音菩薩 (聖天尊ご本地仏 ) 祭礼 於 聖天堂

1年に1日(8:30〜16:00) 、秘仏 十一面観世音菩薩(聖天尊ご本地佛)の御扉をご開帳させて頂きます。内拝料: 1000円

○午後2時〜 大護摩供法要 於 境内護摩道場

本大祭へ向けお申し込み下さっている祈願護摩木を、住職はじめ式衆・行者一同でお祈りお焚き上げ致します。

https://sakuramotobou.or.jp/event/2023/20231001.html

自家用車でお越しの方は当寺院駐車場、または吉野山内駐車場をご利用ください。 近隣の住民の皆様へのご配慮をお願い致します 。

いずれ死ぬ運命にある私たち人間

剣道を愛する、現代に生きる若き侍たちが主催する、自分マーケティング×体験型コーチング合宿が、週末に行われていました✨

「道」と名のつく教えと導きに通ずるもの。

いずれ死ぬ運命にある私たち人間が、生きている間、その時その時の「今」やるべきこととは何か。

若い方々の夢の実現を、少しでもサポートできるような、「日本」をしっかり伝えていける寺院でありたいと、あらためて感じました。

熱い想いを、確実に形にされていく皆さまとのご縁、その上昇気流と追い風を、爽やかにお寺にふかされる情熱に、深く感謝申し上げます✨

侍ノ修行 @samurai_syugyo (インスタグラム)
『侍ノ修行』:刀を通じて己を見つめ直し、瞑想を通じて呼吸と心を整える、講義を通じて思考の幅と深さを広げる。徹底的な「言語化」で己の認識を書き換える。

*写真は、上記アカウントよりお借りしています
*当合宿中、当寺院 大講堂(100畳の部屋)を、講義室・夜の瞑想ルームとして提供させて頂いております

その笑顔に感謝

先ほど、大峰山から元気に下山してきました、櫻本坊 山上参籠所坊守の男達✨

今年も大変大変、お世話になりました✨ありがとうございました✨

1人で「する」修行、たった1人で「できる」修行

9月23日(祝)午前3時 大峯山 戸閉式 無事厳修ー

御神体そのものである山々に、今年も入り修行をさせて頂けたことへの、感謝。

修行者の背中を見送り、帰りの無事を想い続けて下さった、それぞれのご家族の皆様のご理解と、職場の皆様のご協力は、決して「あって当たり前」ではありません。

その有り難さは、何にも変えることのできない、1番の宝であり、生きる力と励みです。

そして修行の前後・道中をサポートして下さる、表舞台にでない多くの方達の力添えー

1人で「する」修行はたくさんありますが、たった1人で「できる」修行はほとんどない。

戸は閉じても、里の行は続き、慎み怠ることなく「生きる行いを修める」ことへの、誓い。

大峰の神仏の皆さま、また来年お会いできる日まで…✨

*写真は、戸閉前夜の参籠所の台所✨

参籠所の戸閉準備・片付けをお手伝い下さった行者皆さまに、深く感謝申し上げます✨