今夏最後の、大峰奥駈入峰修行、ご満行✨本堂前での勤行の様子ー
御山の時期も、あと2週間✨
皆様のキラキラした瞳と、厳しさの中にある穏やかな表情と想いー
日本の精神性を、継承していく責任の重みと、何より「楽しさ」という情熱を、あらためて実感する、夏の終わり✨
大峰山上 参籠所2階から眺める、朝のご来光と雲海の素晴らしさ✨
大自然の中で、人間として何を思い、誰を想い、どう生きたいと望むのかー
複雑化する社会や人間関係の真っ只中で、シンプルに自問自答する時間と場所がある、「おかえり」「ただいま」と言える人と場所がある。
こんなに幸せなことが、あるでしょうか。
「大峰山へ癒こう 1泊2日コース登拝修行」直会での、精進薬膳料理ー
修行者みな様の笑顔と雰囲気に、癒しと穏やかさを沢山頂きました✨ありがとうございました✨
○ゴーヤと胡桃 スパイス合え
ひよこ豆のサラダ
めかぶおろし 自家製なめ味噌添え
万能梅オクラ
○もろこし豆腐 わさび醤油
○冬瓜の水晶煮 ゆず餡
○刺身蒟蒻2種 辛子酢味噌
○南瓜ボールの揚げ出し
○豆腐と夏野菜のグラタン バジル風味
○絹揚げ豆腐 蓮根団子 本葛きりの小鍋 すだちポン酢
○胡瓜の浅漬け たくあん 茄子のぬか漬け
○キラキラパイン
*修行者の心身の健康と浄化を願い、化学調味料や動物性食品は一切使わず、オーガニック野菜使用・調味料は無添加、手作りで整えております。
今月のイヒカ塾(9/7) 〜 「人間であること」とはどういうこと〜、をご受講下さった皆さま、ありがとうございました✨
「自分の世界」がなくなっても、「この世界」は続くー
自分が存在していても、していなくても、世の中は動き、世界は消えません。
では、自分の人生、生きることは、特に意味がないのだろうか?
「私は必ず、いずれ死ぬ」ことを分かっているのに、先に大きな旅立ちがあることを知っているのに、何もないように毎日を淡々と生きている私たち人間を、どう理解すべきかー
単純にすぐに答えが出てこない問い。
答えがあれば、やる気も勇気も湧いてきて、何とか頑張れることも、なかなか答えが見出しづらい状況は、意欲をなくしがちです。
問い続ける姿勢。
答えのために、まずは質問を見出し続ける大事さを、実感する講義でした。
……
来月は、10月7日(土) 開講
テーマ:苦痛と向き合うこと(仏教の原点1)
講師:ザイレ 法雲
お申し込み方法・詳細は、プロフィール内リンク先(HP)よりご確認頂けます。
○受講料
1講座
大人:3,000円
大学生:2,000円
中高生:1,000円
小学生以下:無料
○当日の流れ
受付 ~ 本堂にて勤行 ~ 座学 ~ 質疑応答・シェアリング
○このような方にお勧めです
・心の学びを深めたい方
・自分軸を固め生き方を見つめなおしたい方
・道徳・倫理観・死生観を深めたい方
・悩みや決断と向き合っていて、後押しが必要な方
・万葉時代の歴史がお好きな方
・社寺の参拝が好きで、神仏とのご縁をより一層深めたい方
・神仏習合の歴史・仏教や神道の学びを深めたい方
・修験道に興味がある方
・修験道の精神性を勉強したい方
・行者・先達として既に励み、あらためて修験道の精神性を深めたい方
・これから行者を目指したい方 など