GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

世界を味方に

明日 6日(土) 午前10時〜、お護摩のインスタライブ配信『ひらけごま』です

祈願護摩木をご奉納頂いている皆様、お護摩の祈りをともにできますこと、お心とご縁に感謝申し上げます。

ライブ配信は日英発信とし、お護摩の祈りが、1人でも多くの方の岩戸開きに結ばれていきますように、また世界の皆様とも想いが結ばれていくことを願っています。

↓ Instagram @sakuramotobou.official
https://instagram.com/sakuramotobou.official
………
護摩木を奉納し「ひらけごま」に遥拝しましょう。
*配信内容詳細・護摩木申し込みフォームはこちら↓
https://sakuramotobou.or.jp/event/contact/hirakegoma2021.html

<<ライブ配信日>>
午前10時より開始
3月6日(土)明日です
4月8日(木)*大護摩供14時半頃目安
5月1日(土)
6月5日(土)
*7月〜12月の配信日は追って更新致します

癒しをくれるもの

境内「安寿瀧」に虹がうっすら…
The sound of flowing water soothes our souls:)
Anju

その声を味方に

その声を味方に

Happy Girls’ Day -Hina Matsuri Celebration- today (3rd March) 😀
性別という違いを越えて、ともに「人として扱う」という当たり前の原点に戻る…

弱者や強者、マイノリティやマジョリティ、そのような言葉や概念すらない、優しい社会を目指して

あなたの声は、必ず届く人に届く。届けていく。その情熱は揺るぎない自信

……
「ただ黙っていることが 賢い生き方と教えられてきたけど 間違いとわかった 私はもう これ以上黙っていられはしない 決してあきらめない なにも誰も恐れない 心の声あげて 叫べ」
-“Speechless” from Aladdin (スピーチレス〜心の声〜 アラジンより)

Anju

あたたかいもの

写経写仏は、墨を丁寧にするところから、すでに始まっています。
ボトルに入っている墨汁を使えば、楽じゃないの?
もちろん、墨をする手間は省けます。
しかし自分の手でする墨には、暖かみがあり、想いが込められる。より一層、祈りが生き、字が活きます。
墨の香りに心を鎮めてもらう、落ち着く時間の1つ-
……
『お寺で癒(い)よう〜五感を澄ます体験〜』
写経写仏は随時受付中
*但し、4月は当寺院 秘仏特別ご開帳中 ならびに観桜期のため、日時要相談

行者として知っておくべき道

行者として知っておくべき道
法螺貝の月例勉強会が行われている本日
本堂から聞こえてくる、勤行の声・錫杖 太鼓 法螺貝の音霊-

法螺貝だけでなく、祈りの儀式で使用される法具、全ては尊い。

その法具の取り扱い方や、発せられる音霊は、その人自身のすべてを反映しています。
修験道の伝統を継承していくのは、行者 山伏です。
その責任の重さは、我々社寺が担う歴史の重さと同じぐらい重いものです。

だからこそ、櫻本坊が伝え続けていること。
関わる多くの方々とともに、実践を積み重ねていること。

「人としての道」が伴ってこその「修験の道」-

人としての当たり前を当たり前にする、という最も基本で大切なことを、何度も何度も見つめ直し、気づき「知る」-

私たちは、神仏のために「させて頂く」立場であることの謙虚さを、忘れない。

そして、行者 山伏は、特典やサービスを受ける側ではなく、思いやりを選択し実行する立場であることが、親である役行者の姿勢であることを…忘れない。
Anju