
日本人のDNAに宿る、自然を尊び、目に見えながらも「
修験道は、神の道・仏の教えを等しく尊び、
何もないところから見つけられる大事なもの.. その大事なもの、想いを再発見・再生する機会と致しましょう。
https://sakuramotobou.or.jp/
登拝日:
6月 18日(金)~19日(土)
8月 8日(日)~9日(月)
8月 15日(日)~16日(月)
9月 19日(日)~20日(祝)
日本人のDNAに宿る、自然を尊び、目に見えながらも「
修験道は、神の道・仏の教えを等しく尊び、
何もないところから見つけられる大事なもの.. その大事なもの、想いを再発見・再生する機会と致しましょう。
https://sakuramotobou.or.jp/
登拝日:
6月 18日(金)~19日(土)
8月 8日(日)~9日(月)
8月 15日(日)~16日(月)
9月 19日(日)~20日(祝)
明日5日(土) 午前10時より、お護摩のインスタライブ『ひらけごま』を配信い
Goma Prayer -fire ritual- live streaming starts from 10am tomorrow. Worship together with us online.
祈願護摩木をご奉納頂いている皆様、お護摩の祈りをともにできま
お護摩の祈りが、1人でも多くの方の岩戸開きに結ばれていきます
↓ Instagram @sakuramotobou.official
https://instagram.com/sakuramo
………
護摩木を奉納し「ひらけごま」に遥拝しましょう。
*配信内容詳細・護摩木申し込みフォームはこちら↓
https://sakuramotobou.or.jp/ev
<<ライブ配信日>>
午前10時より
6月5日(土)明日です
7月3日(土)
8月7日(土)
9月11日(土)
10月1日(金) *大護摩供14時半頃目安
11月6日(土)
12月4日(土)
去年8月、宮城県蔵王町 青麻古道と蔵王古道の復興開通を記念し、蔵王古道の会 また関係者の皆様と一緒に、御山入りをさせて頂きました。
その登拝が、『修験道の復興』がテーマの、海外発信を目的とした
これからも、蔵王古道の会の皆様と共に、役行者の「心」を受け継
The article “The revival of Japan’s ancient mountain ascetic tradition -Zao, Miyagi Ver.” is now being published. We deeply appreciate the author’s sophisticated work. Thank you:)
Anju
*祈願護摩木をお申し込みの方で、前日(4日)
→18日(土)〜19日(日)
『大峯山へ癒(い)こう』
住職先達の大峯山への一泊二日の登拝修行です*一般募集
*詳細は追ってご案内致します
→20日(日) 13時
『勤行作法 伝授会』
*般若心経の唱え方や意味を知り、神仏との向き合い方・
*事前ご予約が必要です(
→6月『お寺で癒(い)よう 〜五感を澄ます体験〜』プログラム実施日: 3日・12日・14日・21日・22日・23日・24日
*止観瞑想・沐浴行を体験して頂けます
*写経写仏は 上記の日程に限らず随時受付中
また遠隔での、護摩法要・
https://sakuramotobou.or.jp/
各作法伝授(法斧・法剣・法弓等)に関しましても、