季節はめぐるー
枯れ行く過程にこそ、そのものの本質と美しさが現れるー
当寺院由緒の天武天皇「夢見の桜」、今年も目覚め始めました。
すべての物事が、必ず毎年順調に訪れるとは限らないなかで、今年も春を迎えられる尊さ。
マゼンダピンクの、はちきれんばかりに膨らむつぼみ、触れたら折れてしまう繊細な枝垂れ枝の端まで…命は巡る…
GAGA | ブログ@櫻本坊
やまと ことのは つづり
吉野山 奥千本の再生に「献木の桜」を
吉野山 奥千本の再生に「献木の桜」を
櫻本坊も協力させて頂いております、一般財団法人 22世紀吉野桜を愛でる会様が、令和の献木募集をされています。
“今から1300年前、聖武天皇が都を現在の奈良の地に遷都され
吉野山はその入口にあたり、吉野山の桜は行者が桜木に蔵王権現を
しかし、「奥千本」の地域はスギ・ヒノキへの配置植林に加え、た
奥千本の桜を再生させるために、「22世紀吉野桜を愛でる会」は
桜の献木に関する詳細はこちら
http://yoshinozakura.com/
*本日3月19日(土) 讀賣新聞掲載
Buddhistdoor Global (BDG) にて 櫻本坊が紹介されました。
固定観念を払拭するー
櫻本坊の先代 先人 先達 数えきれない関係者の皆さまが、今に繋げて下さった道を、
現在立っている地点に来るまで、振り返れば、平な道もあれば、
道が崩れ、
確実に、続いていく道。
既に用意されている基礎道もあれば、
どのような道であっても、経験し、風景を見、
転んだことを、
絶対に諦めない、と約束した人達がいる限り、
既に開かれている道を、更に発展・
……
オンライン記事↓(英語) Full article in English↓
https://www.buddhistdoor.net/
取材して下さったライター様に感謝申し上げます。
考えるチカラ
考えるチカラ
発信の底力は、その人が長年培ってきた、心からの想いであり、そ
その言葉には、どんな武器よりも偉大な力がある-
言い換えれば、人の言葉を真似ても、
考える、ことが弱くなっている現代社会。
人に言われたことしかしない、人に言われるまで待つ、
誰かが言ってること、やっていること、一面だけではなく、
相手を傷つけたり、相手を陥れるためではなく、
でも、それが相手に届かなくても、それが全員に伝わらなくても、
それぞれが真に届けたいと願う想いが、届く人達に…心に、
そこから広がる、優しさと強さがあれば、自分自身の日常世界は、
……
旧暦の己巳の日である本日 午前7時、吉野弁財天社にて、例祭を斎行致しました。
当山 境内のほぼ中心に、あでやかに鎮まります、吉野弁財天社。
白蛇を従えた 水を司る美しい女神であり、芸能・弁(コミュニケーション・言霊