GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

その一歩に、命をかける

奥がけ 心がけ 命がけ
修験道の修行の中でも、最もコアで重視され、大変厳しい登拝修行、奥駈(おくがけ)ー

役行者が自らの足で歩み開いた大峯山脈を、山々の神仏に祈りを捧げながら、歩かせて頂く5日間。

修験者 修行者の憧れの修行ですが、山に入るためには、相当の覚悟と心身の準備が必要となります。

奥駈修行入峰まで、1ヶ月をきりました。

すでに様々な準備がすすめられ、同行(共に修行する)させて頂くサポート隊の我々も、「奥駈モード」突入です。

Anju
……
大峯山裏行場「東の覗(のぞき)」

役行者は、それぞれの行場で何を見、何を聞き、何を感じ、何を伝えたいと思ったのかー

当時の人たちの足腰の強さは、現代の人間のものとは比べものになりません。

「歩くことが大変」…では全くなかった時代…その先の何を見つめ、何を求めたのだろうか。

自然が教えてくれる「一歩先」のことー

(山上参籠所 坊守撮影)

大峯山の魅力発信⑦

大峯山シリーズ

この世での「死と再生」を体験する修行が行われる、大峯山 裏行場。

代表的な行「胎内くぐり」-
私たちは、何度でも何度でも、生まれ変わることができる。

でも「自分で気づかない限り」は。

「あなた次第よ」は、とても厳しく、責任放棄のように聞こえます

でも、いつだって気づくためのヒントをくれるのも、自分で気付けるまで待ってくれるのも、自然。
心あらため門を叩きなおした時、もう1度道を求めた時、自然は私たちを絶対に拒絶しません。

「おかえり」「いってらっしゃい」と、肩をなで、背中を押してくれる。
生まれる時、真っ先に私たちを包むのは、光ですー

たとえどんなに道が外れ軸がズレてしまったとしても、自らの意志さえあれば、いつなんどきでも、修正していける。

なんのための修行か?
自問自答し続け「気づいていく」道のりこそ、修験の道です。

(山上参籠所 坊守撮影)

鏡の法則

「信頼」を、ポンッと…優しくボールのように相手に投げてみる。

すぐには反応がなかったり、望んでいない形でボールが返ってくる時もあるかもしれない。

でも、自分が外に放ったもの、投げたものは、いずれ思いがけない形で、そのまま自分に返ってくるとすれば…?

嫌な出来事・不愉快なコミュニケーション・裏切りや誤解によって生じる勘違いや悔しさ、生きていれば誰もが経験します。

自分がされて嫌なことは、可能な限り…人にはしない努力をする。

やったもん勝ち・言ったもん勝ち…無責任な言葉ほど、日々私たちは敏感にキャッチしやすい。
そんな時、相手側に鏡が向くように置き、自分をそっと鏡の後ろに控えるイメージングをします。

相手が放つネガティブさは、鏡に反射してもらい、自分の心には入れない。自分も同じように、仕返し・やり返しという報復をすることは、自ら進んで闇に堕ちていく選択をすることです。

相手を打ち負かすことこそ勝利?
相手が投げてきた無責任なボールを、同じように自分も投げ返すのではなく、鏡に跳ね返してもらう。

結局自分が投げたボールが…自分に返ってきます。

だからなるべく…自分が投げるボールは、相手を思うがゆえの優しさと厳しさでありたい。

Anju

守りから攻めへ

櫻本坊が大切にする想いの1つ
「自己満足ではなく、他者満足で生きる」

これは決して「自分を犠牲にして他者に尽くす」という意味ではありません。

無難のため・敵を作らないために、周りに合わせるのが正義という自己犠牲は、誰のためにもならず、優しさではありません。

「自分を含めた」社会 日常が幸せになるための選択をすること。

おかしい、と思うことに異議を唱えていく勇気と信念を失わないこと。

それが、自分だけの利益や誰かへの忖度ではなく、他者と社会のより良い発展のために闘う価値のあるものなら、なおさら。

大切な想いを守り抜き、目標や夢の実現のために…守りに徹する時間から、守るために積極的に攻める時間への突入を、ひしひしと感じています。
〜今月の床の間より

Anju
早朝5時の吉野山

変化を、進化(真価)に

変化を、進化(真価)に

さまざまな意識・システム・関係性の変革が求められる世界の動きのなか、真に価値のあるものとは?という問いに対する答えも、大きく変わってきました。

植物の真の価値は、咲く花の美しさや実の大きさ…よりも、見えない土の下の根っこにこそある

根っこの強さと深さが、花と実を左右します。
そして、たとえ地上で花や実を刈り取られても、根っこさえあれば、また、何度でも咲ける。

いいところだけ持っていく人、人の言葉やアイディアを取っていく人、が悲しかや世の中には沢山いますが、自分が育んできた根っこの「想い」や「誇り」「自信」は、奪われません

目に見える物の価値こそ正義、という時代は終わりました。

真に価値あるのは、変化を柔軟に受け入れ、確実に進化していくために蓄える、想いの力の強さではないでしょうか。

Anju

……
8年ほど前に、ご縁あって大和当帰の苗を頂き、境内で大切に育ててまいりました。

根は漢方薬にも使用され、葉はお茶や食すこともでき、櫻本坊でも様々な形で、修行の折に取り入れています。

今夏もその生命力を分けてくれています。