GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

この黄金に輝く世界で

本日は皇居で「即位礼正殿の儀」が執り行われる歴史的な1日
各社で「即位礼当日祭」が斎行されています

当山本堂に於いても、お護摩を焚かせて頂きました。
また全てのお堂とお社へ御神饌を奉り、「世界 平和 生命 同一」の祈りを捧げました。

「豊葦原の瑞穂の国(とよあしはらのみずほのくに)」
「葦原中国(あしはらのなかつくに)」
「言霊の幸はふ国」

どれも「日本」を指す美称です

高天原と黄泉の国の中間に存在する、地上の世界。
その地上の世界には、黄金のみずみずしい稲穂が実り、自分と他者を幸せにできる言葉の魔法が沢山存在します

この黄金に輝く世界と全ての命を、それぞれ1人1人の意識の持ち方次第で、守りも壊しもすることができる。
日本がいつまでも平安で、人々の心と日々の営みが幸溢れ豊かでありますように。

そして、私たち日本人の心に込められる、祈りと精神性の深さ、何より「感謝と尊重」の心構えが、世界を平和へと先導していける力となっていきますように。

想いを、力に。

Anju

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内 〜天武天皇ヒストリー④〜

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内
〜天武天皇ヒストリー④

当山境内には、代々受け継がれる 大切な大切なしだれ桜の子孫が存在します。
今も春になると、上品に咲き誇るその桜…樹齢80年を越える 現 「天武天皇 夢見の桜」
こちらのしだれ桜こそ、櫻本坊の由緒の主役

歴代住職・携わる人たちの手によって、代々継承されている桜。
桜も人間と同じように世代交代をし、現在 桜本坊の境内には、親→子→孫 の3本の「夢見の桜」が存在します
次世代の孫桜もすくすく育ち、年々 花を少しずつ実らせています
<次世代「孫桜」と、役目を終え枯れ枝を孫の周りに自然と落とす「先代 おじいちゃん桜」 命はめぐる…サークルオブライフ

次の100年先の未来へ繋がる…桜

当山 櫻本坊を建立され勅願寺とされた天武天皇のことを、来月の例祭に向け、シリーズでご紹介させて頂いております
④夢占い・夢判断の元祖-

671年
兄の天智天皇から逃れ、吉野山で出家をし、籠られていたある寒い冬の夜。
大海人皇子は夢を見ます。深い雪に覆われた吉野山に一本の満開の桜が咲いている。
不思議に思った大海人皇子は、役行者の高弟・角乗(かくじょう)に夢判断を命じます。
角乗は「桜は日本の花の王。殿下が天皇の位につかれる吉兆でしょう」と答えます。
翌年、大海人皇子は壬申の乱に勝利、天武天皇となられます。
喜ばれた天武天皇は、その夢で見た桜樹を実際に見つけ、そのもとにお寺を建立。
寺号を桜本坊と名付け、角乗を住職に迎え勅願寺とされました。

この故事より、天武天皇「夢見の桜」は、夢占い・夢判断の発祥・元祖と言われております

当時は今以上に、「夢」を見ることや「夢」が持つ意味は、国を動かすほどの力があり、あらゆる兆しであると信じられ、重要視されていました。

1350年前に見られた夢…その夢を見られていなかったら、そこに意味を見出し、信じられていなかったら、今この櫻本坊の祈りの道は存在しません。
繋がれてきた全てのご縁と命も存在しません。
今こうして読んで頂いている皆さんとの出会いも、なかったかもしれません…
ロマンを感じませんか?

天武天皇について、1人でも多くの方に知って頂きたいと願っております

⑤へつづく
Anju


11月10日(日) 13:00
天武天皇御神徳報賽神事 (於 本堂)
*玉串拝礼がございますので、ご参列の方は平服でお越し下さい。
(カジュアルすぎる軽装はご遠慮頂き、神前拝礼に不敬にならない服装)

11月9日(土)〜17日(日) 8:30〜16:30
天武天皇ご神像 特別ご開帳 (於 本堂)
*宝聚堂も同時に開扉しております。天武天皇御神霊 地蔵菩薩(重文・旧国宝)等 拝観して頂けます。但し、天武天皇お念持仏 釈迦如来坐像(重文・初代本尊)は4月のみのご開帳です。

臍の緒は祈りの臓器 〜中部さい帯血バンク 講演〜

臍の緒は祈りの臓器
〜中部さい帯血バンク 講演〜

9月17日 愛知県瀬戸市 公立陶生病院
10月17日 岐阜市 おおのレディースクリニック
にて、さい帯血採取施設 教育訓練内の講演を担当させて頂きました。
生命を産みだす想いの力と、産まれてくる生命力の、とてつもないエネルギーの強さ

命の奇跡は、とても言葉で綴れるものではありません。

臍の緒という臓器を考えた時、人類誰もが、この世界に産まれるために備え付けられた、形として見える「祈りそのもの」であると思ってやみません。

その祈りの臓器から採取される血液には、母と子の愛と想いが詰まっています。

命は祈りによって産まれ生かされ守られています あなたの命が、あなた自身が、祈り

出産を控えていらっしゃる方、身近に妊婦さんがいらっしゃる方、出産時の臍帯血 提供協力によって、救われる命があります
患者の家族にとっても、繋がる夢と未来があります。

深いご理解と温かいご支援をお願い申し上げます。

*臍帯血採取のさい、母体と赤ちゃんには負担 痛みはありません。
厳格な基準を満たし認可された、公式な臍帯血採取産科施設にて、事前に同意書にサインして頂く必要があります。

Anju

日本赤十字社 近畿さい帯血バンク様とのご縁から始まり、各病院(産科 婦人科 小児科)で、医療従事者の皆様(と妊婦さんを含む場合有)に向けて行われる教育訓練 講演担当は、今年で7年目に突入しました。

*中部さい帯血バンク <さい帯血ってなに?>↓
https://www.chubu-cbb.org/entry1.html

近畿さい帯血バンクに次いで、中部さい帯血バンクは、移植施設(主に血液内科)への臍帯血提供数が2番の実績です。(*2019年1月-5月時点)

近年、血液の病気(特に白血病)の新薬・治療の著しい発展が話題になっています。

さい帯血は、赤ちゃんとお母さんを結ぶ「臍の緒」から、出産時に採取される血液で、さい帯血移植は、重篤な血液疾患の治療に役立っています。

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内 〜天武天皇ヒストリー③〜

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内
〜天武天皇ヒストリー③

日本史上最大の内乱と言われる「壬申の乱」
天武天皇(当時は大海人皇子)を、勝利へと導いた吉兆の故事は、櫻本坊の縁起を含め、多く伝えられています。

吉野から伊勢を経て美濃へ行く途中、朝明郡にて禊の儀式を執り行い、天照大御神のお社(今の伊勢神宮)へ戦勝祈願の遥拝をされました。

そして、壬申の乱にて勝利をおさめたあと、その御礼と、日本の未来を見据え、伊勢神宮の拡張と整備をすすめられました。同時に、全国各土地の氏神社と寺院に敬意を十分に表され、この時、櫻本坊は天皇の勅命により建立されました。

天皇への即位を予言する(当時は大海人皇子)、桜の吉兆の夢のご縁で、当山 櫻本坊を建立され勅願寺とされた天武天皇のことを、来月の例祭に向け、シリーズでご紹介させて頂きます
③伊勢神宮-

現在 黒田清子さまが、神宮の祭主として務められている「斎王(さいおう)」のお役目。
この斎王の務めの伝統を定着させたのが、天武天皇。大田皇女(おおたのひめみこ)との娘君である大伯皇女(おおくのひめみこ)を、神宮で祈りを捧げる高貴な乙女として任命しました。

また「20年かけて」行う壮大な神事「式年遷宮」制度の制定。
1日も怠ることなく積み重ねられる、人々の祈りとご奉仕…その初心・心構えを途絶えさせないために「同じことを繰り返す意味」「更新の文化」を天武天皇は未来(現在)に繋げられました。

「永遠性」の神髄(真髄) と神威(真意)…

1350年前から変わらない、そしてこれからも永遠に変わることのない「祭祀」。

天武天皇が、現代の日本に繋げて下さった、多くの基盤と「日本の本質」を、1人でも多くの方に知って頂きたいと願っております

④へつづく
Anju

ps 写真は、伊勢神宮 内宮にて、黒田清子さまのご奉仕に偶然立ち会えた時のものです
毎年必ず、住職は伊勢神宮へ参拝させて頂き、お開き下さった祈りの道への感謝の念と、日本 世界の平和をお祈りさせて頂きます。


11月10日(日) 13:00
天武天皇御神徳報賽神事 (於 本堂)
*玉串拝礼がございますので、ご参列の方は平服でお越し下さい。
(カジュアルすぎる軽装はご遠慮頂き、神前拝礼に不敬にならない服装)

11月9日(土)〜17日(日) 8:30〜16:30
天武天皇ご神像 特別ご開帳 (於 本堂)
*宝聚堂も同時に開扉しております。天武天皇御神霊 地蔵菩薩(重文・旧国宝)等 拝観して頂けます。但し、天武天皇お念持仏 釈迦如来坐像(重文・初代本尊)は4月のみのご開帳です。

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内 〜天武天皇ヒストリー②〜

天武天皇御神徳報賽神事 ご案内
〜天武天皇ヒストリー②

多くの奥深い歴史上の人物が惹きつけられ 身を寄せた吉野山。「野」と名のつく土地は、神仏が降り立つ聖地と言われます。「吉(きち)」の言霊の縁起の良さは言うまでもありません。

吉野駅を降りて右側にある万葉集の歌碑

「よき人の よしとよく見て よしと言ひし 芳野よく見よ よき人よく見」
-昔のよい人が よい所だとよく見て よいと言った。吉野をよく見なさい よい人よ よく見なさい- 天武天皇
(吉野駅にある天武天皇 万葉集の歌碑)

日本最古の歌集に詠まれる 吉野山の重要性…御山自体が御神体であるからこそ、天皇自らも 必要な導きの兆しを得られたのではないでしょうか

天皇への即位を予言する(当時は大海人皇子)、桜の吉兆の夢のご縁で、当山 櫻本坊を建立され勅願寺とされた天武天皇のことを、来月の例祭に向け、シリーズでご紹介させて頂きます
(天武天皇祭のさいに奉納された五節舞)

②五節舞(ごせちのまい)-

天武天皇(当時は大海人皇子)が、吉野山 勝手神社の御神前で琴を奏でたところ、背後の振袖山から天女が舞い降り、5度袖を振り舞い、吉兆を暗示したという故事が、宮中の「五節舞」の起源・発祥といわれます。

五節舞は大嘗祭や新嘗祭の豊明節会のさいに、大歌に合わせ、4~5人の舞姫が舞う、日本の雅楽で唯一女性が演じる舞です。

1350年前の故事が、宮中 そして全国の神社で途切れることなく、今も重要な祭祀として伝わっています。

天武天皇が、現代の日本に繋げて下さった、多くの基盤と「日本の本質」を、1人でも多くの方に知って頂きたいと願っております

③へつづく
Anju


11月10日(日) 13:00
天武天皇御神徳報賽神事 (於 本堂)
*玉串拝礼がございますので、ご参列の方は平服でお越し下さい。
(カジュアルすぎる軽装はご遠慮頂き、神前拝礼に不敬にならない服装)

11月9日(土)〜17日(日) 8:30〜16:30
天武天皇ご神像 特別ご開帳 (於 本堂)
*宝聚堂も同時に開扉しております。天武天皇御神霊 地蔵菩薩(重文・旧国宝)等 拝観して頂けます。但し、天武天皇お念持仏 釈迦如来坐像(重文・初代本尊)は4月のみのご開帳です。