GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

全ての人に開かれた祈りの道 〜秋季「お寺で癒(い)よう」のご案内〜

全ての人に開かれた祈りの道
〜秋季「お寺で癒(い)よう」のご案内〜

「修験道のお寺だから、山伏と男性しかお参りしちゃいけない、って勘違いしていました!」

この夏、結構な頻度で、思わぬご感想を頂き驚くとともに、客観的な意見を新鮮に感じました。
櫻本坊は、万葉の御世に天武天皇が御建立されて以来1300年、どなたにも開かれた祈りの場です。門から寺内に一歩足を踏み入れたら、性別・国籍・社会的地位肩書…全てを脱ぎ、皆が平等に与えられている「イノチ」として、お互いへの敬意を大切にする「聖域」。

全ての方のために、お護摩・ご祈願お供養・修行の同行をさせて頂いております。

この夏「お寺で癒(い)よう〜五感を澄ます体験〜」を通じて、新しく結ばれた皆様とのご縁、今まで以上に深まったご縁…大変ありがたい宝ものです。

引き続き、吉野山の四季折々の自然を感じて頂きながら、五感を澄ます「体感」ができる環境を、提供し続けて参ります

秋季「お寺で癒(い)よう〜五感を澄ます体験〜」のスケジュールはこちら↓

https://sakuramotobou.or.jp/event/2020/healing-in-temple2020fall.html

櫻本坊での五感を澄ます時間が、ご自身のみならず、人のため 世のための幸せへと結ばれていくことを、心よりお祈り致します
Anju

「祈り」と必ず共にある「香り」の力

「祈り」と必ず共にある「香り」の力
昔むかし、小さい子供たちが「トトロの木」と呼んでいた、境内授与所前の銀木犀-
本日、例年より2週間近く遅く、開花いたしました。
樹齢380年、県指定 天然記念物に指定されています。
その甘美な香りは、遠くまで風にのって運ばれ、生涯忘れることができないほどの魔力を持っています。
櫻本坊では、古来から継承される本来の「香」の役割を忠実に守り、心身を清める儀式で取り入れています。
何にも穢されていない本物の香りが、ご参拝の皆様の六根を清浄にする後押しとなりますように-
Anju

Traditional and yet Modern

Traditional and yet Modern

本日『大峯山 戸閉式』を、護持院と地元信徒総代関係者のみで斎行させて頂きました。

皆様には、本年の変則的な開山期に多大なるご理解 並びにご尽力 ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
引き続き、修験道根本道場 大峯山の法灯継承のため、ご理解 ご協力のほど何卒お願い申し上げます。

神社仏閣の大きな役割は、それぞれに祀られる神仏のために謹んでご奉仕し、神仏に最大にお力を発揮して頂くために、清め祈り続けること。

そして、祈願者・参拝者の心に寄り添い、悲しみや苦しみを半分に、喜びや幸福感が倍になるように、心に問いかけて頂き、神仏の御心を体感・体験して頂くための場を祓い続けること。

神仏の教え、受け継いできた祈りの道を、「同じ形」で護り継承していくことは、決して容易いことではありません。

古来よりの伝統と祭祀を重んじながら、そこに時代に合った新たな風を加え続けながら…常に「Traditional」と「Modern」を同時に追求し続けなければ、伝統は継承できません。

その道とご奉仕の多くが、目に見えず表にでない中で、確かに感じ、信じ、心で観えるものがあります。

神仏御前の燈明の光、お線香の香煙、ご神饌、玉串が絶えないよう…十年後 百年後 千年後に繋げるために、常に今できる100%で邁進して参ります

大峯山護持院 井光山五臺寺 櫻本坊

良縁成就・財運上昇・学業達成・子授かり祈願

良縁成就・財運上昇・学業達成・子授かり祈願

私たち1人1人が「いざなぎ」と「いざなみ」です。

国産みの夫婦が成し遂げた、国を産み出すほどの神聖なエネルギーを、私たちも同じように内に秘めています。

そのエネルギーが、願わくば…他者にとっても自己にとっても、「良縁」と捉えることができる「むすひ」でありますよう、心よりお祈り申し上げます。

「良縁」「縁結び」は、今、ここで、生き生かされていること…生命という縁が結ばれている奇跡が、既に「むすひ」そのものです。

良き人生の伴侶に出会い、良き未来・家庭・子宝を結んでいくのも縁。
良き治療者に出会い、良き治療法に導かれるのも縁。
良き学校・恩師・同志に出会い、良き学びを得れるのも縁。
良き職場・転職先に出会い、良き社会との繋がりに恵まれるのも縁
良きチームメイト・指導者に出会い、良きプレイができ結果を残せるのも縁。
良き引越し先・事業所に出会い、良き地域とのコミュニケーションや商売を繁栄できるのも縁。

すべての「縁結び」において共通するのは、「人」とのご縁です。

そして、私たちをを導いて下さる神仏とのご縁、宇宙・自然との共生に感謝し、自分を生かそうとする大いなる力に…まず気付くこと。

皆様は、どのような「ご縁」を紡いでいきたいですか?

Anju

私たちの偉大な師匠

私たちの偉大な師匠

櫻本坊では、各作法の正式な伝授の継承にも尽力しております。
全ての作法は「清める」「祓う」ことが軸にあります。

外から来る魔を防ぐためだけでなく、自身の心の中の魔(言霊の使い方 欲 傲慢さ 損得感情 妬みや怒り 思いやりの欠如 等)に気付き、常に自身に問いかけ 見直すことも、大切な「清め」−

作法・技術を通して、その根本にある「道」…精神性・人の生きる道(人生)・自然との共生を学び、真に想う力「真心」を磨く。
そしてその真心を磨くために必要不可欠な要素は、謙虚であること。

しかし現実では、謙虚でい続けることは、最も難しく、最も人間が忘れがちな初心です。

自惚れ傲慢になってしまうと、見えなくなるもの、失うものが沢山存在します。

軸をブラさないために、もしブレてしまって向かう道がズレてしまっても、修正してくれる唯一の偉大な師匠、それが「自然」。

私たちは、冬の寒さを、夏は忘れています。
そしてこのうだるような暑さを、冬には忘れます。

「慣れ」てしまうと忘れるのが、人間。
だからこそ自然は「四季」を巡らせ、時には厳しい試練を与えながら、私たち人間が「自ら気付く」よう促してくれる。

修行に終わりはない中で「ブレない軸」を保つ努力、慣れがダレになり、気の緩みが「法」の崩れにならぬよう整え直す…その繰り返しの重要さをお伝えしています。

Anju

*正式な各作法・伝授は、得度を受けていることが受講資格となります。