GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

中今を生きる -千体地蔵尊大祭-

中今(なかいま)を生きる -いま このとき ここ-

当山では、各お堂 各神仏のご宝前での各種祈願・お祓いだけでなく、お供養もさせて頂いております。
(地蔵堂 千体地蔵尊の宝前での各種お供養様子✨)

毎年 8月24日に厳修致します、千体地蔵尊大祭(地蔵盆法要)が近づいて参りました。

当山に於いて、永代供養(地蔵尊像立)・お塔婆をされている方、また先祖供養・水子供養を望まれる方、また「今 生かされている生命」への感謝や、魂への様々な想いと向き合いたい方…とご一緒に、地蔵尊の御前で祈りを捧げる大祭です。

https://sakuramotobou.or.jp/event/2019/20190824.html
(地蔵盆大祭の様子✨)


神道に「中今(なかいま)」という言葉があります。

今この瞬間を、今できる100%で生き、人生を全力で価値あるものとしていくこと。

過去 現在 未来、私たちが「この瞬間」に生きているのは「現在」「今」です。

同時に、過ぎ去った過去も「あの時」は「今」真っ只中で、「今」は次の瞬間には「過去」となり、いずれ「未来」は「今」となっていく。

時間も一如(いちにょ)-

気の遠くなるような長い歴史と時間、そして数えきれないご先祖様たちの「ご縁」によって、今自分の命が継がれ、この時代に生きている奇跡。

生かされている自分の命は、自分1人のものではなく、「他人事な命」も存在しません。

人間だけでなく、宇宙 自然 植物 動物を含む、すべてのイノチは繋がっているから。

多くの人の想いと祈り、愛を引き継いで、生命の真っ只中である「今」を生きる責任と使命が、私たちにはあります。

いま このとき ここで「ど真ん中」をどう生きるか。

数えきれない人たちの祈りを受け、生かされている自分のイノチ 大切な人たちのイノチに、感謝の心を片時も忘れない

同時に、自分たちの後で繋がれていく、奇跡そのもののイノチへの祈りを捧げる日にしたいと思います
(清水地蔵尊✨清らかな水のようにイノチは巡る✨子安・子授け・安産祈願をされる方も多く、御礼参りのご報告を頂く機会も多いです✨)

Anju

聖地巡礼 〜女性のための奥駈修行〜ご案内

聖地巡礼 〜女性のための奥駈修行〜 (*男性可)

来月 9月7日〜9日に予定しております 熊野古道 那智山〜本宮の巡拝修行ですが、定員に満ちましたので、受付を終了致します。

ご巡拝される方は、体調を整えてお越し下さい

https://sakuramotobou.or.jp/event/2019/2019090709.html


当山の聖地巡礼について-
明確な目的(自己内外の鍛錬・浄化祓い・祈願・懺悔・お供養)を持ち、聖地に宿る神仏へ祈りを捧げながら歩く修行です。

社会 職場 また普段の家庭の中で、十分な修行をされていると思いますが、日常を離れ、聖地に身を置き、自身と向き合う時間をつくっていきたいと思います。

あらたな気づき…があるかもしれません
熊野古道 〜大雲取 ・小雲取〜
法螺貝の音霊が、細胞を震わすような清らかな森✨
山頂近くから見える海✨空と海の境界線が溶け込むようです。まさに空海の心✨

Anju

「寿命」のお話 -愛別離苦の裏側にあるもの-

「寿命」のお話 -愛別離苦の裏側にあるもの-
日本の8月は、お盆や歴史の記憶を風化させない記念日を含め、イノチを見直す月ですね。

去年より講師として担当させて頂いております、甲南大学「死生学」の授業で、学生さん達にお伝えしている「死生観」のひとつ-

「死が怖い、それは自分が死ぬことへの怖さよりも、自分が大切と想う人を失うことへの恐怖。その恐怖感も、死生観の1つである」

大切に想う人の「死」に絶望している時、人がかけて下さるどんな言葉も、心に入ってこないことってありませんか?

時に、刃のように突き刺さる言葉を癒すのに、何十年という月日が必要になる場合もあります。

人によって「失い方」も違いますし、「救われた」と実感する言葉も十人十色ですが、当山が生命と向き合う日々の中で、腑に落ちた言葉があります。

「寿命」そして「愛別離苦」

寿命という漢字は「イノチにコトブキ」と書きます。
最も命が祝福されている瞬間に「産まれるトキ」と「死ぬトキ」が含まれている-

生身の人間として生きているからこそ得れる、数えきれない経験と感情。
同時に、肉体はなくとも、魂として可能になる、天命としての役割や働き方。

人生は「長さ」ではなく「生き方」である、ということ。

「四苦八苦」の中に含まれる「愛別離苦」-

誰もが必ず経験する、愛する人を失う苦しみや悲しみ。
決して「他人事」ではありません。

この苦しみの裏側には「すでに、愛する人と出会っている」という、何にも変えることが出来ない、かけがえのない喜び 幸せ 尊さがあるということ-

生きること 死ぬこと
どちらが怖いと感じますか?

無駄な時間も経験も出会いも、人生ではなに1つ存在しません。

今を生きる-
今この瞬間、私たちの側で笑っている人のイノチが、明日もあるとは約束されていません。
どれだけ気をつけていても、何が起こるか分からない世界に、私たちは生きています。

瞬間 瞬間の気持ちを大切に。
どれだけ愛し、感謝しているか、ごめんって思っているのか…言葉として正直に伝えれて、受け取れる毎日でありますように
Anju

吉野山 落語講演会

吉野山 落語講演会

(主催: 吉野山人権のまちづくり推進協議会/ 会場: 櫻本坊 大講堂)
本日午後6時〜8時、落語家の桂 坊枝(かつら ぼうし)師匠をお招きして、人のつながり 助け合いをテーマに、落語講演会が開催されました。
今まで以上に「多様性」の旗が、至る所で掲げられ始めた令和。

国籍 性別 肩書き…全てをこえて、この地球に生を受けた全ての命に認められる「幸せに生きるため」の権利。

自分 相手 社会を幸せにできる、身近に出来る最初の一歩とは。

師匠のお話の中にも大きなヒントがありました。

「芸事でもまず真っ先に教えられることが“挨拶”」
「周りの人 社会へ挨拶が出来ない人に、芸事を教えることすら論外」

人との繋がりの中で、当たり前すぎて、でも絶対に欠かせない心配り・思いやり・感謝、それが「挨拶」

この心は、どの「道」にも通じることではないでしょうか。

-実るほど頭を垂れる稲穂かな-

桂坊枝師匠は、心配りが深く、周りの人を心地よくされる素敵な方でした

ありがとうございます

Anju

未来のために「今」どう生きるか -大峯山寺 慶讃法要-

未来のために「今」どう生きるか-

季節は葉月
本日13時より、大峯山上 大峯山寺 本堂にて、慶讃法要を厳修させて頂きました。
ただいま大峯山寺本堂では、「奉祝 天皇陛下御即位記念」と致しまして、本尊 秘仏 蔵王権現尊像が、9/23までご開帳されています。
大峯山を護持する5寺院が、5月〜9月の各月 法要をさせて頂いており、8月は櫻本坊の担当です。
平日にも関わらず、出仕・参列下さいました関係者・行者・ご信徒の皆さまに深く感謝申し上げます。

あらためて「大峯山」という御神体について考えさせられる、令和の「始まり・原点の年」となりました。

大峯山あってこそ、御神体を護らせて頂いているからこそ、里の寺院の「祈りの光の柱・糸」は、太く揺るぎないものとして神仏と繋がっているということ。

1350年もの間、激動の時代もあった中で、大峯山を必死に守り抜き今に繋げて下さった、数え切れない方々の祈りと想いに感謝を申し上げるとともに、微力ではありますが、私たちも全力を尽くしていきたいと、胸にこみ上げる想いがあります。

「今だけ」良ければイイ、ではなく、100年後 1000年後の未来のために、「今できる」ことを常に考え実行し、未来で携わる方達の笑顔と誇りのためにも、引き続き謹んでご奉仕させて頂く所存です

皆さま、どうぞ引き続きご支援賜りますよう、お願い申し上げます。

Anju