“今日という日は2度と戻ってこない”
Today never comes back.
共に過ごせる時間の有難さと、お互いへの感謝を真っ先に伝え合えるような日で、人生が満たされますように。
GAGA | ブログ@櫻本坊
やまと ことのは つづり
「古文書がひらく中世の吉野」関連企画展のご案内
東京大学史料編纂所×元興寺文化財研究所×大淀町 連携シンポジウム「古文書がひらく中世の吉野」関連企画展のご案内✨
以下案内文 並びに お写真は、大淀町文化会館あらかしホール様、公式Facebookページよりお借りしています。
【企画展のお知らせ】
大淀町文化会館では、3月6日(水)から4月8日(月)まで、吉野山にかかわる古文書・絵図の展示をおこないます。
お立ち寄りついでにぜひのぞいてみてください。
3月17日(日)には見どころ解説もあります。
〇関連企画展「読んでみよう!吉野の古文書」
時 3月6日(水)~4月8日(月)
9時~17時 入場無料(火曜・祝休館)
所 町文化会館(図書館前通路)
いつだって等しく
どんなに小さく薄い 葉っぱ1枚にも、捉え方によっては、人間と同じように「骨」や「毛細血管」があります。
隅々まで「巡っている」イノチに触れる。
太陽は等しくすべてのイノチに降り注ぎ、月は等しく地上のイノチを清める。海はすべてのイノチを満たし、風はすべてのイノチの進むべく道へ後押しをしてくれる。そして火は、すべてのイノチの感情を燃やしてくれる。
自然に宿る神仏に、温かく、時に厳しく、いつだって見守ってもらっている私たち人間。
形として見ることのできない、目に見えない祈りによって、イノチは巡っている。
誰1人として欠けてはならない、かけがえのない存在。
想いは、祈りは、届くべきトコロに必ず届く。
イノチは祈りであり、祈りはイノチそのものであるから。
大講堂の看板が新しくなりました
大講堂 出入口の看板が新しくなりました✨
四季折々の吉野山を感じさせてくれる大講堂。
今年も、桜の開花状況を随時ご案内致します🌸
櫻本坊公式インスタ↓
@sakuramotobou.official
https://www.instagram.com/sakuramotobou.official/
本日の吉野山は吹雪❄️
物事の「さだめ」を信じる
当寺院中庭に坐わす、高倉稲荷明神社前 紅梅のふくよかな香りが美しい朝✨
花は、その最も華やかな時であっても「私を見て!」と声に出したり、場所を移動してまで誰かに見てもらおう、なんてしません。
生まれ生きる場所で、それがどんな山奥でも谷底でも、誰かに見てもらわなくても、季節が巡り、咲く時は咲く。
そしてその美しさと佇まいには、どんな言葉にも表せない迫力と、説得力がある。
声が大きい者の意見が何でも正当化されやすい人間社会の中で、忘れてはいけない、相手の言い方と言いたいことを分けて考える冷静さと、客観視する重要さ、そして理解する力と、真実を見極める力。
風を味方に、香りが遠くまで運ばれ、どこかでその香りに癒され、その花の生命を感じ、物事の「さだめ」を信じてくれる人がいてほしい。
雑音に惑わされない、沈黙の威力と、いっぽん筋の通った凛々しさの極意を、季節折々の花々に教えられる、人とて大切なことー
……
旧暦の初午の日である本日 午前7時、高倉稲荷明神社にて、例祭を斎行させて頂きました。
山(自然)そのものをご神体とする、奥深き心あたたかい山の神が鎮座されます。山に入る者(仕事・修行)を守り、我々の心の最も弱い所に潜む「魔」を祓って下さいます。
またこちらの鳥居で結界を護り、様々な魔厄病災いを祓って下さる眷属は、古来からの信仰が残る真っ白な日本狼達で、起死回生へ導く役を担うと伝えられています。
いつも、もののけ姫に出てくるオオカミ達を思い出し、何ひとつごまかしの効かない世界で生きることの意味を、日々考えさせられます。