GAGA | ブログ@櫻本坊

やまと ことのは つづり

「創造・維持・破壊」の循環 〜再生への道〜

「創造・維持・破壊」の循環 〜再生への道〜

本年は、日本書紀が編纂されてより1300年を迎えます。

国史である古事記・日本書紀の編纂を命じられた天武天皇。
また、万葉集編纂を発意された、后の持統天皇。

それは、日本という国の神々しい伝統を正しく後世に伝え、「日本人」の本筋・「日本の本質」を未来栄光滅ばさせないためでした。

しかし、千年という時の中で、滅びゆくもの、新しく生まれるもの、更新されるもの、付け加えられていくもの、省かれるもの、人間の都合で操作されるもの…変化はつきものです。

その変化の中でも、本質的なところでは、決して変わることのない、想いや願いがある。

その原点を守り継承することの責任の重さと、現代という激動の時代を生き抜いていくために、志を高く持ち続ける心の在り方が、常に問われているようです。


“伝統を継承 存続させるためには、変えていかないと守れない”

時代はもう令和です。

「変わらないもの」と「変わっていくもの」…
「変えていかなければならないもの」と「変えてはいけないもの」のために、10年後 100年後 1000年後を見据えて、今、出来ることを…
今、与えられた使命で…

櫻本坊は進化し続けます。

Anju
写真は手水社の龍神から流れる水
水は氷へと変化し、いずれまた溶けていく。
性質成分を変えずに、形を変えながら…循環していく

櫻本坊 インスタグラム公式アカウントを始めました

櫻本坊 インスタグラム公式アカウントを始めました

幅広い世代の方々に、神の道 仏の教え 修験道の心…「日本の清めと祈り」の真髄を、爽やかにお伝えしていける場でありたいです

そして、祈りは聖域の中にのみ在るのではなく、私たちの日常の「当たり前」「何気ない」事の中に沢山満ち溢れていること。

日々の中の「祈り」と「想い」が、あなた自身と他の誰かを、想いやる力へと繋がっていきますように…
「想いは必ず力になる」
「念ずれば絶対花開く」
…そんな風に、皆様の背中を押していけるページを築いていきたいと思います

宜しくお願い致します

Instagram↓
@sakuramotobou.official
井光山五臺寺 櫻本坊

Blog↓
https://sakuramotobou.or.jp/blog/
GAGAブログ やまと ことのは つづり

Facebook↓
https://www.facebook.com/sakuramotobou/
櫻本坊(桜本坊) 大峯山護持院 井光山五臺寺

何をもって導いていくか 〜怒りの根源にあるもの〜

何をもって導いていくか 〜怒りの根源にあるもの〜

当山 本堂右手に御坐します 頭上の蓮華と後炎の火の鳥が柱軸である: 蓮蔵院不動明王

明治以降 長年失われていた、右手に持たれる持仏 利剣、左手の羂索(けんさく)は、平成の御代に 復興させて頂きました。
羂索で魔悪災 煩悩を絡めとり、剣でそれらを断ち切る。そして火炎で内外の悪徳 罪 悩みを焼き祓い、全てを浄化し、祈りの成就に勤めて下さるのが、お不動様。
こちらのお不動様は、浄化祓いのお力が強く、我々のすぐ側に寄り添い、風の如く快活に疾く願いを聞き入れて下さると伝わります。

…さて「イノチあるもの全てのために 怒り守り導く」不動明王の、その「怒り」とは-

私たち人間にとって「怒り」は、苦しく 動揺するやっかいな感情です。
怒りは身体の細胞 栄養分、周りの環境を破壊するほどの威力があります。

醜く憎い怒りが真先に思い浮かびますが、時に、相手を想うがゆえの怒りもあります。

波風をたてず、変化を避け、色 個性 意見を出さず、出る杭にならなければ、穏便に全てが運ぶのかもしれない。

しかし、誰もが言える「言いやすい」「合わせやすい」ことよりも、言いづらい「言いにくい」ことにこそ、相手を想う強さと優しさが込められていることが多い。

そこに発生する「怒り」の言霊と心、その「怒り」は、お互いの魂と人間力を向上させる、尊い想いやりと祈り。

「頑なに動かない 何も感じない 動揺しないから不動である」というよりも、どんな環境や感情の変化に対しても、しなやかに変化し柔軟に「対応しよう」「対応できる」器の大きさと心構えが、不動心。

…自分のために、怒り叱ってくれる人がいることは、幸せです

Anju

自分に「還る」ということ

自分に「還る」ということ🌕
昨夜は、とっても明るく澄んだ満月でしたねこんなに遠くの地上にいる私たちの目にも、月の海の形が、はっきりと見て取れました

夜の月の清め・浄化・祓う力は、太陽の持つ力とはまた違う偉大さです。
同じ「光」であっても、その清め方は異なり、自然 植物 動物 そして人間への作用も異なります
生命の大半が眠りについている間、月は静寂さの中で全てを清めてくれている。誰も見ていない時に、偉大なお仕事をしてくれています。

私たちはソラ(空 宙 天)を見上げます。
そこに何か尊いもの”something great”が在って、ご先祖様や、大切に想う人たちがいることを、本能的に知っているからではないでしょうか。

いつか私たちも、今生で借りている肉体を離れ、ソラに還ることを想うと…「今」「ここ」でどう命を使う(使命)べきか、何を最も伝えたくて、誰を大切にしたいのか、自ずと見えてくる中今(なかいま)の精神があります。

・自分自身の後ろ姿を磨くこと
(他人は変えられない でも自分は変えれる 目の前の風景が変わる)
・すでにキレイなトコロを(も)清める心を忘れないこと
(怠慢にならない 他者を想いやる気持ちと物を丁寧に扱う心)
・結局全ては「感謝」の気持ちに凝縮されていること
(必ず周りへ連鎖していく平和と祈り)

…あらためて、生き方・心を向ける方向・言霊の選択を再確認させてくれた満月でした

Anju

祈りと香 -香油(塗油・聖油)頒布ご案内-

櫻本坊にて受けて頂ける各種香油💫

香料の熟成期間を経て、頒布準備が調いました。
長らくお待ち頂いていた皆様、ご予約して頂いていた皆様、お待たせ致しました。

櫻本坊には、当山完全オリジナルの、吉野山で櫻本坊にしかない「香油(清め祓い香守)」があります。

調香師の専門家と連携し、共に想いを込めて作り上げてきて、はや10年の時が過ぎました。
*過去のブログでご紹介させて頂きました✨↓
https://sakuramotobou.or.jp/blog/shana-sacred-perfumed-oil-prof-tashiro/

完全口コミのみで、大変多くの方に認知されお求め頂いております。

香油は、塗香(ずこう、パウダー状の清め香)よりも歴史は古く、卑弥呼の時代、古代エジプト時代より、清め 祓い 護身 魔除け(邪気祓い)のために、神殿において「聖なる捧げもの」として使われ、なくてはならない儀式の一環でした。

全ての工程を心を込めて手作業でしておりますので、大量生産はできません。
また、永遠に腐敗しない貴重な天然香料を使用しており、香水やアロマセラピーとは異なる、本来の「香」の役割に基づいて、調香・調整・熟成されています。

「香」が本来持つ力に加え、お護摩で祈祷された「香油」には、1滴1滴に祈りが込められています。

当山では、お堂に入る前 修行中(六根清浄) 写経写仏 勤行瞑想 場合によっては手水の代わりに…作法をお伝えしながら、香油で心身を清めて頂いております。
また例えば当山の神事の前、禊で身体を清めた後、心を清め調えるために聖油を使用しています。

「櫻本坊は、清らかないい香りのするお寺」
「櫻本坊で買った香油を使うたびに、吉野を思い出します」
「心のザワザワが、塗油で深呼吸するとスッと軽くなるんです」
「神仏が気持ちよく来て頂くために、香油で神棚をお清めしています」
「受験生の息子が、試験前に聖油を塗ったら、緊張がほぐれて集中できた、と言っていました」
「楽屋で役者同士でつけています、舞台の一体感が深まりました」

とっても有難いことに、嬉しいご報告が日々増えています。

1人でも多くの方の、日常の何気ない瞬間の中で、櫻本坊の「祈りと香」がお役に立てていること、幸せに想います✨
ありがとうございます✨<櫻本坊完全オリジナル 各種香油ご紹介>
*聖油 -灑那(しゃな)- ミニサイズ
冥加料 2,300円
魔を除け邪気を祓う 高潔な香り
*聖油 -灑那(しゃな)- 大きいサイズ
冥加料 6,000円
魔を除け邪気を祓う 高潔な香り
*塗油(ずゆ) 冥加料 2,000円
塗香と香りは同じです
*塗香(ずこう) 冥加料 1,000円パウダー状の清め香 塗油と香りは同じです
中身のみ頒布、容器はついておりません
*清薫水(せいくんすい)衣服用スプレータイプ
冥加料 2,800円
六根を清浄にする 香木が織りなす透明な香り。

当山に参拝の折には、ぜひ「祈りと香」の真髄を体感して下さい✨
皆様のご来山を心よりお待ち申し上げます✨

Anju